神奈川県大山登山がなかなかヤバい件について

神奈川県に引っ越してからどんな山があるのかと色々調べていたら、大山が有名だというので、一泊して伊勢原からバスで行ってみた。

バス、ケーブルカーは楽勝。唯一の問題がお弁当がこま参道に売ってなかったこと。でも山頂に茶屋があるので、一応色々食べられる。山頂価格なので、ペットボトル400円だけど。

登山届を出していたら、「登られるんですか。お気をつけて」と知らん人に言われた。まさかそれが伏線だったとはね。

登山口には何やらお祓いの方法が書いてある。100円寄付しろということだった。大袈裟じゃないか?

えっ、そんなにきついの?

これも伏線だった。

大山を侮ってはいけない

飲食店の前の看板に、大山を舐めたらいけない理由が事細かに説明されている。事故発生状況、要注意ポイントなど。
ほんとその通り

お水は、500mlは最低ラインで5月の気候だと800mlは必要かな?!どんどん無くなるので恐怖に駆られていた。そりゃ山頂儲かるわな。歩荷さんに感謝感謝!!!500mlペットボトル2個装備なら完璧だが、とにかく重くてしんどいのよな。

さて山頂から、見晴台、滝を見て帰るルートが王道なんだけど上りがとてつもなく大変。

道は整備されていない、石が転がってる、ちょっと屋久島の縄文杉コースに似ている。

一段が30cmくらいあると、ものすごい疲れるのだ。傾斜もすごい。平たい場所がほとんどない。お子さんが泣きながら登っていたり、ワンちゃん担いで登ってる人がしんどそうだった。

そんなのが90分〜2時間続く。苦行である。

休憩所は特にないが、皆勝手に休んでいる。唯一素晴らしかったのはこのマウント富士の景色。帰りは反対側を通るので絶対にここで見てほしい。

これ以上の富士見台は無さそう。

どうせ帰りは下りなので、ここで休んでいくのもいいと思う。

山頂

疲れ切っているので、早々に焼きおにぎり2個セット(500円)を注文してお水を買って、食事にがっついた。登る前にメンチカツを見つけて買っておいてよかった。これで下山の体力は温存できたと思うが、登っている時はもう限界だった。これ以上は登れないというくらい脚を使わされた。

山頂の焼きおにぎり。ほぼ確実に冷凍食品だと思われるが、それでも助かるし美味しい

やはり途中で見た富士山が最高で、山頂は晴れていたのでみなとみらいも見えたがあまりもう感動がないというか、あるんだけど、個人的には箱根伊豆、大島のビューがよかったなと感じている。パノラマだし最高。

しかし登山の目的のひとつは山頂に登ったという事実を獲得することにある。例えば今時はYAMAPに登録しておけば勝手に登頂記録を作ってくれる。このアプリを愛している。ありがとうYAMAP。

私のYAMAPの記録はこちらから見てほしい。しょっちゅう休憩しているのがバレるし、ペース遅いのもバレるけどね!だけど、YAMAPを見ることで、私が登山友人になれるかどうかもわかる。便利なソーシャル登山アプリである。WEBからも見れるところも良い。

見晴台

個人的な意見だが周りの人も言っていた、下りの、途中で道の右側に見える相模湾や伊豆の方が美しい。見晴台は頑張って見るほとでもなかった(見えるのは主にみなとみらいがわである)。ただ、道はそっちに連なっていて他のルートはないので仕方ない。

相模湾と大島っぽい影。この日は絶景なり。

下山の時間配分がわからなかったので、水は足りていたが不安に駆られあまりゆっくりできなかったが、見晴台にはベンチが多めに設置されている。ここでおやつを食べるのが良いだろう。

個人的には「オカリナキッチン大山店」で(11時開店)、ケーブルカーに乗る前にシフォンケーキを買っておくことを強くお勧めする。

ふわっふわのシフォンケーキで登山の疲れが吹っ飛ぶのである。こんな美味しいシフォンケーキは人生初だ、これは誇張ではない。シフォンケーキが好きであらゆる場所で食べてきたがこれが一番美味しかった。

ところで下山は楽かって?

NOだ。

下山も段差が25cmくらいあるところ、手を使わないと降りられないところ、這いつくばって降りたところもある。また落石注意、熊出没注意。大山デンジャラス。

疲労度は上りの半分以下だけど。

二重滝

河津七滝を見たあとだと興醒めではあるが、最後に滝を見られるのはいい。水音にやはり癒される。小さな滝で、禊をしても痛くなさそうでいい。

大山の二重滝
この滝は滝壺が小さくてお上品である。

疲れていたので休憩がてら看板を読んだ。ここで大工や鳶職の人が禊をしてから冷静に1年の報酬額を決定する会議をしたんだとか。

皆会議の前に禊しようぜ。

事故にならないために

実はケーブルカーを使わないルートもあるというのだが大山登頂が想像を絶するキツさだったので、体力云々を煽らないでほしい。全員ケーブルカー使ったほうが無難だよ。死にかけますよでないと。

ちなみに一人事故ってて、レスキュー隊が彼をひっぱってるところも見たし、ケーブルカーも一緒になっちゃったし、こま参道の下まで来てやっと救急車に乗せてもらってるところも見た。全て同じ人に対してやってるのを見た。大山は車で山道に入れないので、途中までは引っ張るか、おぶらないと人を運べないんです。

つまり!

大山を舐めてはいけない!!!!!

この記事の趣旨はそれだけです!!!!!!!!!笑

おすすめ登山装備(5月)

  • お水500mlを2本
    • 水筒があれば水が汲めるらしい
  • 携行食、お菓子(お腹が空くとモチベーション下がりまくる)
  • お弁当
  • ハンドタオル
  • ウェットテイッシュ
  • ゴミ袋的なもの
  • 小銭(山頂用、寄付用)
  • 登山靴(重要)靴紐をしっかり結ぶこと
  • トレッキングパンツ(重要)
  • 登山ソックス(重要)
  • 登山用ザック。ベルトの調整をして体にピッタリそわせること。疲れが軽減されます
    • 両手を解放しないと登り降りできない場所がある
  • 薄手のアウター
    • 山頂がやはり少し寒い
  • 登山用か、スポーツウェアの長袖トップス(速乾タイプ)
  • YAMAP
  • 熊鈴
    • これはお守りのようなものだが、鳴らしていると自分がいると周りに知らせることもできるし、事故の際は鳴らして人を呼べるかもしれない。なんにせよ便利。
    • 大山では熊が目撃されております。
  • ストックはあるなら持って行ったほうがいいです!私は手を使う羽目になりました
  • 絶対の晴天が保証されない場合はレインウェア
  • 逆にあまり気にしなくていいのは、帽子、日焼け止め。おおむね森の中を歩くことになるので、塗っておけばOK。傘をさして登山は不可能なので、傘もいらない。
  • サングラスはあった方がベター

登山開始時間(登山口のお祓いをする時間)ですが、12時より前が王道ルートを余裕で回れるので、焦らなくて済みます。

焦ると、疲れるし下りで怪我をする可能性が高くなります。

私は登山や旅行、レジャーに備えて毎週1〜2回72kgスクワットを30回ずつ行っています。登山やアウトドアを楽しむ人にはぜひ筋トレをお勧めしたいです。