2023年の確定申告 スマホで何ができるのか

確定申告

ものすごい早いかもしれませんが、私は確定申告を終わらせてしまいました(笑)。

受付スタートしてへんやん!と言われそうですが、事前から送信はできるみたいなのです。(ダメだったらおそらく何か言ってくるでしょう)

今年から、スマホでできる、みたいな話をネットで見たのですが、実際どのくらい何にスマホを使うのか、まとめました。

基本的には、スマホをカードリーダー代わりに使用できる

つまり、e-Taxが、今までカードリーダーがないと出来なかったのですが、今年からスマホでマイナンバーカードを読み取ることによってe-Taxできるということです。

税務署に行く必要はなくなりました。郵送もしなくてOKです!控えはPDF。

マイナンバーカードは必ず必要

それから、マイナンバーカードと、マイナポータルアプリの連携が必要です。

マイナンバーカード、スマホ、そして、実際の入力はPCで行います。

ログインまでの主な流れ

  1. 税務署の確定申告サイトで、「作成開始」をぽちる
  2. 「スマートフォンを使用してe-Tax」をぽちる
  3. マイナポータルと連携するをぽちってしばらく進むと、QRコードが出る
  4. マイナポータルアプリをスマホで開き、そのアプリからQRコードを読み取る(カメラじゃダメみたいです)。
  5. すると、PC側が反応して、ログインされます!!

ここからは普通に進められます。入力途中のデータも保存できます。

ふるさと納税寄付証明書がデータ送信できるようになった

私は一か所のWEBサイトでふるさと納税をしているので、一回xmlデータをダウンロードするだけでOKでした。このxmlファイルを確定申告の作成中にPCでアップロードすればOKです。便利になりましたね!

将来的には医療費も連携できると思われる

医療費もあったのですが、内訳書だけなので、自己申告でした。領収書をもとに入力するだけです。

医療費がマイナンバーカードと連携できるようなのですが、まだ保険証が対応してない状況だったからなのか、私はデータがとれませんでした。

これはあくまで会社員が、ふるさと納税寄付控除や医療費控除を受ける時の確定申告なので、かなりライトではありますが、私としては、スマホがカードリーダーになったのがとてもとてもありがたいです!印鑑も要らなくなりましたし…。

確定申告のために郵送書類を作ったり、税務署に行くのが、寒い時期は大変なんですよね~。

還付金が楽しみです^^