台湾2024

台湾第一印象
見た目はかなりレトロな世界なのに、近代化している場所は日本と同じレベルで、そもそも日本のチェーンが出張りすぎている。中国語の日本みたいな側面もある。台北に出ているチェーン店は以下。
- セブンイレブン
- マツモトキヨシ
- ファミリーマート
- モスバーガー
- ミスタードーナツ
- ビアードパパ
- DAISO
- 無印良品
- ニトリ
- ユニクロ
- GU
- コメダ珈琲
- 上島珈琲(Coming Soon)
- 大戸屋
- まだあったと思うが多くて思い出せない!
とてつもなく進化している「台北101」みたいな世界と、とてつもなくレトロな「迪化街」が同時に存在する世界。まあ日本も浅草はなかなかレトロな世界だが、減りつつあるように思う。レトロな世界観が外国人にウケる理由はよくわかった。
交通事情

メトロや電車は日本とほとんど変わらず、使いやすい。日本の車両使ってるとか聞いたことがある。ほぼ山手線みたいな車両だった。飲み物を飲むのが禁止されているのでとても綺麗である。
バスはどこもそうだが使い方がわからないので九份みたいなわかりやすい場所以外はあまり期待しない方がいい。九份でもICカードが使えるのでその点ではタイより便利だった。バスに乗る時は必ず手を挙げて停め、降りる時はボタンを押す。
タクシーは駅前であれば簡単に捕まえられるし良心的。
タクシーが待機していない場所ではUberが一般的である。Uberは日本で設定しておけば現地ですぐに呼ぶことができる。場所によっては10分以上かかることがあり、私はその間に蚊に刺された。Uberはとにかく言語の心配がなく、支払いも自動なのが最大の利便性である。台湾は登録制らしく、とても綺麗な車が来るしドライバーも身なりが綺麗だった。
言語
意外と日本語が通じないので注意。英語はそこそこできるけど、ペラペラって感じでもなかった。英語はすごく小さく添えられているのでよく見ないとわからない。あと高確率で中国語で話しかけられるので、今度は「日本人です」だけは覚えてから行こうと思っている…
お国柄
台湾人は想像以上に礼儀正しく人懐っこいし、ちゃんと約束や規則を守るので、治安がかなりいい。
実は驚いたのが、女性の短パン率!!!7〜8割の人が脚を惜しみなく出しており、日本より男性が紳士的なのかなあと想像した。健康的で素晴らしいですね。

ちなみに蚊は、いますよw!
治安
めちゃくちゃいい。バックパックだったけど誰も手なんか伸ばしてこない。押し売りもいない!!!
気候
石垣島と同じで湿度が高く、晴れるとものすごい暑い上に紫外線半端ないので注意。帽子、サングラス、日焼け止めは予報が曇りでも持っていこう。日傘はあまりいなかったけどあり。
大きい施設は冷房がガッツリ効いているので、カーディガンかストールは必須。カーディガン超便利だった。私は昔ユニクロで買ったエアリズムのなので、汗も発散してくれるタイプだしシワもつかない。
テレビ
バラエティは日本と似たようなものが中国語で行われている。若い人が多くてフレッシュな印象。日本みたいに中高年がバス旅行じゃなくて、20代の若者が楽しそうに旅行している番組とか。
ニュース番組は超早口。
食事
台湾といえばグルメである。世界一の座を争うくらいの美味しさである。彼らは食に誇りを持っており、ミシュラン獲得しまくりである。しかも本当に美味しい。今までで一番美味しかったのはフランスなのだが、フランスと世界一を争えると思う。洋食と中国料理でジャンルが被らないので最高である。あと日本と違って、金額=おいしさではない。高いところは意外と美味しくないのが台湾。
後述する「牡蠣オムレツ」なんて、日本だったら相当牡蠣臭いのでは?と思うでしょ。全然臭くない。あと「はまぐりスープ」も貝が苦手な私でもスイスイ食べられるし何故かクリーミー!
ブロッコリーと空芯菜が大好きな台湾人だが、味付けがちゃんとしているので野菜くささが全然ない。どうやっているんだ…。しかも押し付けがましくない優しい味であった。
ジュースやフルーツが美味なのはいうまでもない。ジュースはアメリカサイズで来る。専用のホルダーが売られている。多くのジューススタンドが氷の量と、糖度を尋ねてくるので甘くないようにも調整できる。
今回はデザートがほとんど食べられなかったので次回は豆花!絶対食べます!
物価
体感日本の8割程度だと思えばOK。基本的には安いなと思った。食事は異様に安くて、現地料理であれば600円程度でとても美味しいものが食べられる。
お手洗い
ほとんどのお手洗いが紙を流せるが、よくわからないときがあるので念の為表示を読んでいる。田舎だと流せないことが多い。だいぶ日本化してきていて、ウォームレットやウォッシュレットを設置しているところも。
ATM
桃園空港のATMが全然使えなかったので、個人的な見解をば。
空港は現金両替の方がいいかもしれない。「臺灣銀行ATM Bank of Taiwan」があるのですが使い方がかなりわかりにくいです。暗証番号入れても出てこない。
できれば台北市内に移動して、「國泰世華銀行 Cathay United Bank」でキャッシング。こちらはすごい簡単です。
あと「セブンイレブンのATMは手数料100元で高い」「ファミマのATMは國泰世華銀行」と覚えておけば大丈夫です。黄色とグリーン(木のマーク)のやたら派手なロゴが使いやすい銀行です。
地震
初日の夜中2時に地震アラームが鳴ったが、すぐに収まった。念の為、避難経路くらいは確認したほうがいいかもw
