八重山諸島でアイランドホッピング(2)西表島・鳩間島
2日目も驚くほどの快晴。どういう幸運なんでしょうか。運を使い果たすのか、私は。
石垣港から50分で西表島上原港に到着。ガイドさんにご挨拶。小さいですが機能的な港があります。
1本目

深いところ。サンゴの大きい根があり、お魚観察に最高なポイント。
魚がびっくりするほど群れていました。多すぎでしょ。
2本目
ウミガメちゃんポイント。サンゴはほとんど死んでいたが、なんとクマノミが2種類も。健気に生きていました。

ウミガメは小さいのが2匹、一生懸命ご飯を探していました。

お昼は鳩間島。
無茶苦茶暑いですw
ビーチを見るのが精いっぱいでしたw

絵のように美しいですが、実はよく見たらゴミが落ちていました。落としちゃだめよ~、、、
鳩間島、綺麗なんだけど、マジで見るところが少ないので、これはほんとに暇だったらって感じですwお店もあまりないし、自販機は一個だしw 多分食事はツアーで予約制っぽいです。
鳩間島から3本目のポイント
テーブルサンゴのポイントです。このあたりから大変綺麗になりました。
枝サンゴ
そして凄かったのが4本目。まさにクライマックスの枝サンゴポイント。
見渡す限りの枝サンゴに、デバスズメダイがうとうと昼寝をしているような夢のような景色でした。これを観たかった。本当に来てよかった。海中で涙ぐみながら(笑)動画や写真を撮りました。
デバスズメダイちゃんが一番好きです。地味だけど綺麗だし、キラキラしているし、性格もいいので。(優しい子です)
バラス島
そしてなんと!浅いところに止まったので何かと思いきや
「バラス島です」
沈んでいました。こっちのほうが圧倒的に「幻の島」だとおもうんですけど……w
泳いで島?まで渡り、デジカメで写真を撮っていただきましたww
いや、これは珍しい写真だよね。
ありがとう船長さん、ガイドさん。色々お茶とかお菓子とかいただいて。
どのツアー会社か気になったら個別にお問い合わせください。西表島、最高です。次は中のジャングルも行きたいです。(屋久島好きとしては)