Adobe XDでぱんくずをつくるベストプラクティス
Adobe XDでぱんくずリストをつくる時、文字数が増えても減っても困らないコンポーネントにしたい。そんな時は、「スタック」機能の出番だ。
スクショを参考に、「横向き」に均等なマージンをつける。
テキストは、「横幅自動調性」にすると入力時自動で伸びてくれて便利。

WEBクリエイター富樫葉子のWEBサイト
Adobe XDでぱんくずリストをつくる時、文字数が増えても減っても困らないコンポーネントにしたい。そんな時は、「スタック」機能の出番だ。
スクショを参考に、「横向き」に均等なマージンをつける。
テキストは、「横幅自動調性」にすると入力時自動で伸びてくれて便利。
ボタンにしたコンポーネントにホバーステートを追加できるようになりしばらく経ちますが、うっかりすると、ボタン内テキストがhover時に元に戻ってしまいますよね。
これを避けるのは簡単ですが、忘れがちなのでメモっておきます。
コツとしては、ボタンコンポーネント自体にhoverをつけないこと。
コンポーネントは入れ子にします。
背景のボタンのシェイプを、別のコンポーネントにします。
こちらにホバーステートを追加して完了です。